

SATが選ばれる3つの理由
- 安い! 一般・工作物は45,000円(税込)、一戸建は33,000円(税込)※テキスト代等、全てを含めた金額です。
- 早い!修了証明書を即日発行! その日のうちに受け取れます。
- 特典!事前調査報告書作成ツールを無料にてお使いいただけます。
出張講習をご希望されるお客様は
メール
(info@sat-co.info)にてお気軽にお問合わせください。
本講習は、厚生労働省・国土交通省・環境省告示第1号に基づく講習です。
講義を受講し修了試験に合格した方には、修了証明書を交付し、調査者として資格が付与されます。
当社では工作物石綿事前調査者講習・一般建築物石綿含有建材調査者講習・一戸建て等石綿含有建材調査講習の3種類の講習を開催します。


石綿事前調査報告書作成ツールが無料でご利用いただけます。
作成ツールの詳細はこちらからご覧ください。
01受講されるエリアをお選びください
西池袋5-4-6 東京三協信用金庫ビル内 ■会場は池袋駅西口(東武百貨店側)より徒歩約4分、地下鉄副都心線池袋駅より徒歩約2分 ■ エチカ池袋のある西通路西改札をご利用いただき、地下通路のC2出口をご利用いただけますと出口より徒歩1分でお越しいただけます ■池袋駅西口(東武百貨店側)より徒歩約4分、地下鉄副都心線池袋駅より徒歩約2分
横網(よこあみ)1丁目6番1号 国際ファッションセンタービル 最寄駅:都営地下鉄大江戸線 両国駅(A1出口)徒歩0分 / JR総武線 両国駅(東口・西口)徒歩約7分
西池袋5-4-6 東京三協信用金庫ビル内 ■会場は池袋駅西口(東武百貨店側)より徒歩約4分、地下鉄副都心線池袋駅より徒歩約2分 ■ エチカ池袋のある西通路西改札をご利用いただき、地下通路のC2出口をご利用いただけますと出口より徒歩1分でお越しいただけます ■池袋駅西口(東武百貨店側)より徒歩約4分、地下鉄副都心線池袋駅より徒歩約2分
西中島5丁目9−5 ※大阪メトロ御堂筋線「西中島南方」駅徒歩5分、阪急電鉄「南方」駅徒歩5分、JR「新大阪」駅徒歩7分の3WAYアクセス
西中島5丁目9−5 ※大阪メトロ御堂筋線「西中島南方」駅徒歩5分、阪急電鉄「南方」駅徒歩5分、JR「新大阪」駅徒歩7分の3WAYアクセス
西中島5丁目9−5 ※大阪メトロ御堂筋線「西中島南方」駅徒歩5分、阪急電鉄「南方」駅徒歩5分、JR「新大阪」駅徒歩7分の3WAYアクセス
西中島5丁目9−5 ※大阪メトロ御堂筋線「西中島南方」駅徒歩5分、阪急電鉄「南方」駅徒歩5分、JR「新大阪」駅徒歩7分の3WAYアクセス
02講習会概要
名称 | 工作物石綿事前調査者講習 | ||
---|---|---|---|
受講料 | 45,000円 (税込み) | 講習日程 | 2日間 / 9:00 ~ 18:00 |
修了試験時間 | 60分 | 合格基準 | 修了試験において60%以上正解すること |
学歴等
学校教育法による大学(短期大学を除く。)において、工学に関する正規の課程またはこれに相当する課程を修めて卒業した者
実務経験
卒業後の工作物に関する実務経験年数 : 2年以上
各種証明書
- 実務経験証明書
- 卒業証明書
- 履修科目証明書
学歴等
学校教育法による短期大学(修業年限が3年であるものに限り、同法による専門職大学の3年の前期課程を含む。)において、工学に関する正規の課程またはこれに相当する課程 (夜間において授業を行うものを除く。)を修めて卒業した者(専門職大学の前期課程にあっては、修了した者)
実務経験
卒業後の工作物に関する実務経験年数 : 3年以上
各種証明書
- 実務経験証明書
- 卒業証明書
- 履修科目証明書
学歴等
「2」に該当する者を除き、学校教育法による短期大学(同法による専門職大学の前期課程を含む。)または高等専門学校において、工学に関する正規の課程又はこれに相当する課程 を修めて卒業した者
実務経験
卒業後の工作物に関する実務経験年数 : 4年以上
各種証明書
- 実務経験証明書
- 卒業証明書
- 履修科目証明書
学歴等
学校教育法による高等学校または中等教育学校において、工学に関する正規の課程またはこれに相当する課程 を修めて卒業した者
実務経験
工作物に関する実務経験年数 : 7年以上
各種証明書
- 実務経験証明書
- 卒業証明書
- 履修科目証明書
学歴等
「1~4」に該当しない者(学歴不問)
実務経験
工作物に関する実務経験年数 : 11年以上
各種証明書
- 実務経験証明書
学歴等
建築行政または環境行政(石綿の飛散の防止に関するものに限る。)に関わる者
実務経験
実務経験年数 : 2年以上
各種証明書
- 実務経験証明書
学歴等
特定化学物質等作業主任者技能講習を修了した者(※1)
実務経験
工作物石綿調査に関する実務経験年数 : 5年以上
各種証明書
- 講習の修了を証明する書類
- 実務経験証明書
学歴等
石綿作業主任者技能講習を修了した者(実務経験年数不問)(※2)
各種証明書
- 講習の修了を証明する書類
学歴等
産業安全専門官もしくは労働衛生専門官、産業安全専門官もしくは労働衛生専門官であった者(※3)
各種証明書
- 実務経験証明書
学歴等
労働基準監督官として従事した経験を有する者
実務経験
従事経験年数 : 2年以上
各種証明書
- 実務経験証明書
学歴等
作業環境測定士(※4)
実務経験
工作物石綿調査に関する 実務経験:5年以上
各種証明書
- 登録証
- 実務経験証明書
- ※1 労働安全衛生法等の一部を改正する法律(平成十七年法律第百八号)による改正前の労働安全衛生法別表第十八第二十二号
- ※2 労働安全衛生法別表第十八第二十三号
- ※3 労働安全衛生法第九十三条第一項
- ※4 作業環境測定法(昭和 50 年法律第 28 号)第2条第4号に規定する第一種作業環境測定士及び第二種作業環境測定士 をいう
03受講までの流れ
04タイムスケジュール
1日目 | 9:00 ~ | 受付 |
---|---|---|
9:25 ~ | 受講ガイダンス | |
9:30 ~ | 工作物石綿事前調査に関する基礎知識1 | |
10:30 ~ | 休憩(15分間) | |
10:45 ~ | 工作物石綿事前調査に関する基礎知識2 | |
11:45 ~ | 昼休憩(50分間) | |
12:35 ~ | 石綿使用に係る工作物図面調査(第1部)前半 | |
13:20 ~ | 休憩(10分間) | |
13:30 ~ | 石綿使用に係る工作物図面調査(第1部)後半 | |
14:15 ~ | 休憩(10分間) | |
14:25 ~ | 石綿使用に係る工作物図面調査(第2部)前半 | |
15:10 ~ | 休憩(10分間) | |
15:20 ~ | 石綿使用に係る工作物図面調査(第2部)後半 | |
16:05 ~ | 休憩(10分間) | |
16:15 ~ | 石綿使用に係る工作物図面調査(第3部) | |
17:15 ~ | 質疑応答(10分間) | |
17:25 ~ | 終了ガイダンス | |
17:30 | 1日目終了 |
2日目 | 9:00 ~ | 受付 |
---|---|---|
9:20 ~ | 現場調査の実際と留意点(第1部)前半 | |
10:05 ~ | 休憩(10分間) | |
10:15 ~ | 現場調査の実際と留意点(第1部)後半 | |
11:00 ~ | 休憩(10分間) | |
11:10 ~ | 現場調査の実際と留意点(第2部)前半 | |
11:55 ~ | 昼休憩(50分間) | |
12:45 ~ | 現場調査の実際と留意点(第2部)後半 | |
13:30 ~ | 休憩(10分間) | |
13:40 ~ | 現場調査の実際と留意点(第3部) | |
14:40 ~ | 休憩(10分間) | |
14:50 ~ | 工作物石綿事前調査報告書の作成 | |
15:50 ~ | 質疑応答(10分間) | |
16:00 ~ | 休憩・質疑応答 | |
16:15 ~ | 試験ガイダンス | |
16:25 ~ | 筆記試験(60分間) | |
17:25 ~ | 採点 | |
17:40 | 合否発表・修了証明書・不合格通知書発行 | |
17:50 | 2日目終了(講習修了) |
05申込フォームを入力してください
以下フォームご入力いただき「仮申込み」を完了させてください。
こちらのフォーム入力後に、メールにて「必要書類の提出案内」をお送りさせていただきます。
ご案内に沿って必要書類をご提出ください。
必須は必須項目です。必ずご記入ください。
以下の内容を入力してください。3分ほどで完了します。