技術者スターター講座100
機械技術

機械要素第一講座

0

実務に直結する“設計力”の基礎強化。機械設計の基本から応用へ――締結・伝達・案内要素を徹底理解し、日々の設計を効率化するための第一歩。

01講座概要

対象レベル
  1. 機械設計の基礎を徹底的に学び、現場での業務効率を高めたい方
  2. 設計スキルを磨き、次のステップに進みたい若手技術者の方
  3. 多様な機械要素を理解し、新たな設計アイデアを生み出したい方
目的・特徴
  1. 機械設計の基盤を固め、現場で確実な成果を生み出し成長する。
  2. 多様な機械要素を体系的に理解し、設計フロー全体を俯瞰する視点を身につける。
  3. 実務での即戦力を磨き、キャリアの礎を築きながら、将来の設計リーダーとしての視野と判断力を備えた次世代の設計者を目指します。
必要な
予備知識
特になし
教材内容
  • 動画講義
  • 講義音声MP3
  • テキスト(PDF形式)
  • メール質問(全5回)
  • 修了試験(択一式)
視聴期限 購入日より90日間
受講料(税込) 9,900円

02講座プログラム

総講義時間 5時間19分
機械要素と機械設計
締結要素の基礎
ねじとボルト・ねじ理論 ねじ関連機械要素
リベットと溶接
その他の締結要素
組み立て技術と締結方法
伝達要素の理解
軸と軸継手 軸 継手 その他関連機械要素
歯車と歯車伝動 さまざまな歯車 歯車理論
軸受 すべり軸受け 転がり軸受 その他関連機械要素
ベルトとチェーン伝動
その他の動力伝達要素 摩擦車 無段変速機
案内要素
スプライン セレーション  ボールねじ リニアガイド

03講師紹介

教材監修者 / 講師

機械要素を知ることは機械設計の世界を深く知ることにつながります。ぜひ日々の設計業務にお役立てください。

講師のプロフィール
専門分野 FA自動化、および関連する工場改善・生産技術・機械設計製図
略歴・業績
  • 自動化設備設計製作メーカ経営の後、大手工作機械・電子部品製造メーカー等にて生産技術の自動化計画、構築、改善のプロジェクトリーダを経験。中国、台湾、韓国での現地指導経験は20年以上。
  • 現在、アルテムイノベーション技術士事務所経営。国内外企業の自動化コンサルティング、および機械設計製図技術者の教育指導に携わる。

04講座サンプル・テキストサンプル

技術者スターター講座100では、製造現場の効率化・品質向上に貢献する動画講義を15分野にわたって提供し、エンジニアのスキルアップとキャリアアップを支援します。
各分野の第一人者である講師陣を揃え、最新の技術動向を踏まえつつ、実践的な知識・スキルを5時間程度で体系的に効率よく学べるように設計しました。

テキストサンプルはこちらから。

「機械要素第一講座」のご購入はこちらから

{{numberWithCommas(selectedProductPrice*1.1)}}円(税込み)
分割払い可月々{{numberWithCommas(selectedProductPrice*1.1/24)}}円×24回払いの例
 数量をお選びください
 教材をお選びください
 見積りかカートに入れてください
お見積り
  • ※ 送料・金利手数料別
  • ※ クレジットカードなら分割払い可能です