技術者スターター講座100
計測・分析技術

計測技術

0

計測技術を深く学び、業務改革と技術革新を実現するスキルを習得!基礎からシステム構築の進め方まで。

01講座概要

対象レベル
  1. 計測技術の基礎をしっかり学び、業務に役立てたい方
  2. 計測システムの構築や運用に必要な実践的スキルを身につけたい方
  3. 製品開発や技術者として、計測技術のプロフェッショナルを目指す方
目的・特徴
  1. 計測技術を業務に活かし、複雑な計測課題を解決できるスキルを習得
  2. 計測技術の知識を活かし、システム構築やデータ活用においてリーダーシップを発揮
  3. 製品開発や技術革新に貢献し、計測技術を活用した新たな価値を創出
必要な
予備知識
理工系の基礎的な知識があることが望ましい
教材内容
  • 動画講義
  • 講義音声MP3
  • テキスト(PDF形式)
  • メール質問(全5回)
  • 修了試験(択一式)
視聴期限 購入日より90日間
受講料(税込) 9,900円

02講座プログラム

総講義時間 7時間11分
計測とは
概要
「計測」の定義
「計測」の用途
「計測技術」
センシング技術
概要
センサの測定量
センサのタイプ
センサの使い方
測定技術
概要
測定手段
測定器の種類
測定器の機能
測定器の仕様
測定方法
測定の不確かさ
概要
「精度」の課題
信頼性の計算・表現の課題
測定の不確かさ
不確かさの計算例
測定器の校正、規格
概要
各種制度
計量標準
計測技術
概要
計測要件
計測系の設計
計測仕様
計測システム
計測技術のこれから

03講師紹介

教材監修者 / 講師

正しい計測結果を得るためには、測定の方法や条件についての理解が不可欠です。本講座では、計測に必要な技術を実践という側面から網羅的に理解できるように構成しました。是非、お役立てください。

講師のプロフィール
専門分野 計測・センサ技術、技術・製品開発業務の効率化
略歴・業績
  • 横河電機株式会社にて、電圧・温度・圧力・流量・変位などの測定器・センサ・の開発に従事
  • 開発効率改善プロジェクトを企画・推進
  • 企業内大学の創設に参画
  • (独)自動車技術総合機構 交通安全環境研究所にて、自動車安全性検証技術の研究に従事
  • 2023年4月以降、技術士オフィスにて、中小企業の技術支援に従事
  • 日本技術士会、東京技術士会 会員

04講座サンプル・テキストサンプル

技術者スターター講座100では、製造現場の効率化・品質向上に貢献する動画講義を15分野にわたって提供し、エンジニアのスキルアップとキャリアアップを支援します。
各分野の第一人者である講師陣を揃え、最新の技術動向を踏まえつつ、実践的な知識・スキルを5時間程度で体系的に効率よく学べるように設計しました。

テキストサンプルはこちらから。

「計測技術」のご購入はこちらから

{{numberWithCommas(selectedProductPrice*1.1)}}円(税込み)
分割払い可月々{{numberWithCommas(selectedProductPrice*1.1/24)}}円×24回払いの例
 数量をお選びください
 教材をお選びください
 見積りかカートに入れてください
お見積り
  • ※ 送料・金利手数料別
  • ※ クレジットカードなら分割払い可能です