技術者スターター講座100
新製品開発

研究開発テーマ設定と進め方

0

アイディアを事業化するためのステージゲート法を学び、実践的な開発管理を身につけよう!

01講座概要

対象レベル
  1. 新規事業や研究開発の推進に悩む技術系新入社員
  2. 研究開発チームのリーダーやプロジェクトマネージャー
  3. 製造業での技術革新を実現したいエンジニアや担当者
目的・特徴
  1. 新規事業の立ち上げを加速!アイデア創出から事業化までを一貫して管理
  2. 研究開発の推進力を高め、チームやプロジェクトをリードする力を養おう
  3. 市場に即した価値ある研究開発テーマを発掘!事業化につなげるためのノウハウで確実な成果を。
必要な
予備知識
特になし
教材内容
  • 動画講義
  • 講義音声MP3
  • テキスト(PDF形式)
  • メール質問(全5回)
視聴期限 購入日より90日間
受講料(税込) 9,900円

02講座プログラム

総講義時間 6時間01分
テーマ管理の種類
テーマ管理の目的
テーマ管理法①ステージゲート法
テーマ管理法②リーンスタートアップ
テーマ管理法③アート思考・デザイン思考
テーマ管理体制
テーマ管理ルール
アイデア創出
ステージゲート:アイディア創出とは
未来予測に市場トレンド予測
未来予測による技術トレンド予測
事業アイディア探索
事業アイディア素案書
事業アイディアの一次選定
【確認問題】
初期調査
ステージゲート:初期調査とは
マーケティング分析:ビジネス面
マーケティング分析:技術面
実現性評価
市場性評価
事業アイディア企画書
【演習問題】
ビジネスプラン策定
ステージゲート:ビジネスプラン策定とは
STP設定
市場規模、占有率評価
リスク評価
収益性評価
ビジネスプラン書
【演習問題】
開発・テストと検証
ステージゲート:開発とは
開発テーマ計画と実行
ステージゲート:テストと検証とは
市場マーケティング計画と実行
サプライチェーン計画
生産工程計画
【確認問題】
市場投入
ステージゲート:市場投入とは
事業計画に対する評価:ビジネス面
事業計画に対する評価:技術面
開発ロードマップへの反映
研究開発テーマ設定
技術の資産化
【確認問題】

03講師紹介

教材監修者 / 講師

本講座は事業につながる研究開発テーマの発掘やその開発プロセスの基礎を学びます。本講座を受講することで、自社の主力事業となる研究開発を発掘しましょう。

講師のプロフィール
専門分野 新規事業開発, 技術戦略, LSI開発
略歴・業績
  • 大学を卒業後、20年来に渡り、日本企業、外資系企業においてLSI開発、組み込みシステム開発、技術戦略に携わる。
  • 主に新規事業の立ち上げや新商品の開発に従事する傍ら、技術開発戦略の立案リーダーとして、事業提案から商品実用化開発まで「アイディア」を「形」にする実践スキルを持つ。
  • 2017年より新商品・新規事業立ち上げ、技術戦略(ロードマップ)、省リソース&市場探索型の開発推進法をテーマに新規事業立ち上げ支援を行う。
  • 産官学にてセミナー・研修、コンサルティング実績:延べ300社、2000名以上。
著書
  • 書籍:『研究開発者のモチベーションの高め方とその取り組み』(共著)
  • 書籍:『後発で勝つ”ための研究開発・知財戦略の立て方、進め方』(共著)

04講座サンプル・テキストサンプル

技術者スターター講座100では、製造現場の効率化・品質向上に貢献する動画講義を15分野にわたって提供し、エンジニアのスキルアップとキャリアアップを支援します。
各分野の第一人者である講師陣を揃え、最新の技術動向を踏まえつつ、実践的な知識・スキルを5時間程度で体系的に効率よく学べるように設計しました。

テキストサンプルはこちらから。

「研究開発テーマ設定と進め方」のご購入はこちらから

{{numberWithCommas(selectedProductPrice*1.1)}}円(税込み)
分割払い可月々{{numberWithCommas(selectedProductPrice*1.1/24)}}円×24回払いの例
 数量をお選びください
 教材をお選びください
 見積りかカートに入れてください
お見積り
  • ※ 送料・金利手数料別
  • ※ クレジットカードなら分割払い可能です