技術者スターター講座100
電気・電子技術

電池の基礎とバッテリマネジメント

0

電池の基礎から未来を創る力へ。バッテリ技術の扉を開く学び。実務に活かせるバッテリ講座。

01講座概要

対象レベル
  1. 池の基礎知識を身につけて、製品開発や設計に活かしたい技術者の方
  2. バッテリマネジメントの最新技術や市場動向を学び、業務スキルを高めたい方
  3. 電池のリユースやリサイクル分野に関心があり、サステナブルな技術を学びたい方
目的・特徴
  1. 電池技術の基礎から応用までを体系的に理解できるようになります。
  2. クリーンエネルギーやリユース・リサイクルといった持続可能な技術分野に関する知識を習得できます。
  3. 電池市場の最新動向を把握し、専門的な知識を活かして信頼されるリーダーシップを発揮することが可能になります。
必要な
予備知識
一般的な電気知識があることが望ましい。
教材内容
  • 動画講義
  • 講義音声MP3
  • テキスト(PDF形式)
  • メール質問(全5回)
  • 修了試験(択一式)
視聴期限 購入日より90日間
受講料(税込) 9,900円

02講座プログラム

総講義時間 4時間28分
電池の基礎知識
電池の歴史
電池の動作原理
電池の構造と材料
一次電池と二次電池
一次電池と二次電池の特徴
一次電池の種類
二次電池の種類
二次電池の充電方式
エネルギー貯蔵デバイス
クリーンエネルギー(燃料電池・太陽電池)
燃料電池と太陽電池の特徴
燃料電池の動作原理
太陽電池の動作原理
次世代の燃料電池と太陽電池
リチウムイオン電池の基礎知識
リチウムイオン電池の歴史
リチウムイオン電池の特徴
リチウムイオン電池の特性と注意点
リチウムイオン電池の仲間
リチウムイオン電池の製造工程
バッテリマネジメント 基礎編
バッテリマネジメントシステムの構成
センシング機能 セル電圧・セル温度測定
データ制御① 充電率(SOC)の計測方法
データ制御② 健全率(SOH)の計測方法
バッテリ保護機能
バッテリマネジメント 応用編
各種アプリケーションへの応用
リチウムイオン電池の熱マネジメント
リチウムイオン電池の制御シーケンス
次世代のバッテリマネジメントと課題
リチウムイオン電池のリユースとリサイクル
リユースとリサイクルの基礎知識
リチウムイオン電池のリユース
リチウムイオン電池のリサイクル
最新のバッテリ技術と市場動向
ナトリウムイオン電池
全固体電池
その他に注目される最新バッテリ
リチウムイオン電池の市場動向

03講師紹介

教材監修者 / 講師

本講座では初心者の方でも理解しやすいように、電池の基礎知識やバッテリマネジメントについて設計経験者の立場で詳しく説明するため、大変理解しやすい講座内容となっています。

講師のプロフィール
専門分野 電子回路、バッテリ関連技術(バッテリマネジメントシステム、バッテリパック)
略歴・業績
  • 1989年~2003年 富士通ヴィエルエスアイ株式会社(現株式会社ソシオネクスト)
  • 2004年~2012年 ソニーイーエムシーエス株式会社(現ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ株式会社)
  • 2012年~2020年 渦潮電機株式会社(現BEMAC株式会社)
  • 2020年~ デルタテックラボラトリ 代表
  • 2024年4月~ デルタテックラボラトリ株式会社 代表取締役
著書
  • 「リチウムイオン電池の長期安定利用に向けたマネジメント技術」 (技術情報協会)
  • 「電池の回収・リユース・リサイクルの動向 およびそのための評価・診断・認証」 (シーエムシーリサーチ)
  • 「車載用リチウムイオン電池の開発と市場2024」(シーエムシー出版)

04講座サンプル・テキストサンプル

技術者スターター講座100では、製造現場の効率化・品質向上に貢献する動画講義を15分野にわたって提供し、エンジニアのスキルアップとキャリアアップを支援します。

各分野の第一人者である講師陣を揃え、最新の技術動向を踏まえつつ、実践的な知識・スキルを5時間程度で体系的に効率よく学べるように設計しました。

「電池の基礎とバッテリマネジメント」のご購入はこちらから

{{numberWithCommas(selectedProductPrice*1.1)}}円(税込み)
分割払い可月々{{numberWithCommas(selectedProductPrice*1.1/24)}}円×24回払いの例
 数量をお選びください
 教材をお選びください
 見積りかカートに入れてください
お見積り
  • ※ 送料・金利手数料別
  • ※ クレジットカードなら分割払い可能です