第二種電気工事士講座

プロが教える効率的に合格するためのテクニック

効率的に合格するためのテクニック 出題頻度の高いところを重点的に、また隙間時間を有効に使うことにより勉強時間の確保するように心がける事

01

勉強時間について

大体の方は電気に関する知識はない状態からの勉強になるかと思います。勉強期間は半年以上ある方から、3か月、1か月で合格したい場合もあるでしょう。

平均的には30時間から100時間程度の学習で合格することができます。

目標は合格なのでなるべく短時間・短期間で効率よく勉強できるのが最善と考えます。効率よく学習するには出題頻度の高いところを重点的に、また隙間時間を有効に使うことにより勉強時間の確保するように心がけます。

SAT教材で効率的に合格を目指すカリキュラム
02

過去問題集の使い方について

第二種電気工事士は過去問題からの類似問題の出題率が高い。これはつまり過去問題を重点的に学習すれば本番の試験でも合格を狙えるということである。

過去問題集は電気技術者試験センターHPより無料で過去10年分程度がDLできます。

02

学習の仕方について

学習方法としては過去問題の問いと答えをセットでただ暗記するような学習法は本番で数値や問い方を変えられると対応できなくなりがちなのでしっかりと理解して学習を進めるように心がけましょう。

学習方法

暗記ではなく、しっかりと理解して学習を進めるように心がける事

計算問題 単純に公式に当てはめて解く問題がほとんどなので過去問題を解きながら公式を使っていけば自然と覚えていけます。
公式の習得 そのプロセスを学習することにより筋道だった理解ができます。
知識問題 写真を見てそれが何に使われるか、どういったものと合わせて使うか工具や材料についてを学習します。
法規関連 過去問題を何年分か解いて平均8割がた正解するようになれば本番でも合格できるようになります。


法規関連は特に、聞きながら学習するのに向いているので講義と合わせて過去問題に取り組むと素早く知識を吸収できます。おおよその目安は過去問題を何年分か解いて平均8割がた正解するようになれば本番でも合格できるようになります。

なるべくさかのぼってたくさんの過去問を繰り返し解けばより合格する確率は上がるが時間には限りがあるので最低でも過去5年分程度は3周ぐらいは解いてわからないところをフォローするようにしましょう。

試験対策 実力で半分正解出来れば、残り半分はあいまいな状態でも合格できるともいえます。

第二種電気工事士の筆記試験は4択のマークシートです。

記述式の試験とは違い適当にマークしても四分の一の確率で正解となるともいえます。つまり実力で半分正解できればのこり半分はあいまいな状態でも合格できます。

もちろん油断して勉強しなければ合格することはできませんがポイントを押さえて勉強すれば短期間でも合格が狙えます。

重要
01

番大事なのは過去問をしっかり学習しておくこと

まず一番大事なのは過去問をしっかり学習しておくことです。

次にテクニック的なことになるが計算問題はその4択の中に答えがあります。
公式があいまいでも答えから逆算して求めることが可能な問題もかなり多いです。

特に第二種電気工事士では割り切れる答えがほとんどなのでそこを利用して問題文にある数値と組み合わせて答えが出ることもあります。

あきらめないで最後まで挑みましょう。

重要
02

法規問題の対策。なぜその法規が必要なのかに注目する事

知識問題に関してはやはり知らないことは答えようがありませんが、法規などはその法規が必要な理由が必ずあります。

なぜ電気工事士が国家資格なのかを考えれば、第三者の生命・財産などを事故や火災により脅かす危険がある電気というものを素人が扱えば大変なことになってしまいます。

そのために国家資格のある人間にしか従事できないように定められています。そのことを踏まえて一般常識を鑑みれば問題文の中から答えにたどり着けるものも多いでしょう。

なんのための規定なのか、一歩踏み込んで考える癖をつけることにより本番で対応できる知識も身に着けることができます。

重要
03

技能試験の対策。なんども繰り返し行う事が重要

技能試験では採点の際に見られるポイントがあります。

やはり不完全な施工で生命・財産に危害が加わるような施工では困ってしまうので欠陥がない施工をしなければならないでしょう。

しかしいきなり図面を見ても簡単に作れるようなものではないのでやはり慣れた人に施工を見せてもらうのが確実です。

SATの動画であれば繰り返し見ることができるので苦手なところやよく出るところを繰り返し視聴できるのは非常に有効です。