振動工具取扱作業者安全衛生教育

振動工具取扱作業者安全衛生教育が受講できる全国の機関を解説

2,011人の方が、この記事を参考にしています。

振動工具取扱作業者安全衛生教育は、チェーンソー以外の振動工具を扱う際に必要な教育です。

受講するためには、講習会への参加したり、通信講座を受ける方法があります。振動工具に関する教育はチェーンソー以外の振動工具のほかに、チェーンソー、刈払機で別途の教育が存在します。

今回は、振動工具取扱作業者安全衛生教育の概要、振動工具に関する教育、全国の受講機関について解説します。

振動工具取扱作業者安全衛生教育の概要

まずは、振動工具における教育の必要性のほか、特別教育・安全衛生教育の内容について解説します。

振動工具に特別教育・安全衛生教育が必要な理由

振動工具はピストンやエンジンなどを内蔵した工具で、著しい振動が発生するのが特徴です。

木を伐採する、コンクリートを砕く、穴を開けるといった作業が簡単にできるため、建築や土木、採石、林業、造園などの分野で広く用いられています。

振動工具は手で支えて操作するため、著しい振動が手から体に伝わり、血管や神経、骨や関節に悪影響を及ぼします。

さらに、作業時間、工具の重量、作業環境、病気などの要因が重なり、作業員が「振動障害」を発症する場合もあります。振動障害のおもな症状は、手指や腕の痺れや痛み、指が白くなるレイノー現象などが挙げられます。

振動工具を扱う業務で振動障害を発症すると、労働災害に認定される可能性があります。振動障害の労災認定人数は毎年200人~300人にのぼり、振動災害であることに気付いていない「潜在患者」も多くいるとされています。

吹き出し左側用のアイコン

労働災害を防ぐため、振動工具を扱う作業者は特別教育・安全衛生教育を受講しなければなりません。各教育では、振動工具の正しい使い方、振動障害の防止方法などを学びます。

振動工具取扱作業者安全衛生教育

次に、振動工具に関する特別教育・安全衛生教育を紹介します。

チェーンソー以外の振動工具を使用する作業者に対し、事業者は安全衛生教育を実施することが求められています。

振動工具取扱作業者安全衛生教育では、以下の内容を受講します。

振動工具取扱作業者安全衛生教育の受講内容
科目範囲時間
振動工具に関する知識 ・振動工具の種類及び構造
・振動工具の選定方法
・振動工具の改善
1.0時間
振動障害及びその予防に関する知識・振動障害の原因及び症状
・振動障害の予防措置
(※日振動ばく露量A(8)等に基づく振動障害予防対策を含む)
2.5時間
関係法令等・労働安全衛生法
・労働安全衛生法施行令等中の関係条項及び関係通達中の関係条項等
0.5時間

振動工具特別教育安全衛生教育を受講できる機関

全国で振動工具特別教育安全衛生教育を受講できる機関を各地方ごとにそれぞれ紹介します。

なお本年度の開催が終了している可能性がありますので、ご注意ください。詳細な開催日程や実施場所については、各リンク先よりお問合せください。また、講習機関によっては出張講習形式で実施しているところもあります。

【北海道・東北地方】振動工具取扱作業者安全衛生教育の実施機関

北海道・東北地方で、振動工具取扱作業者安全衛生教育を実施する機関は次のとおりです。

No.
【北海道・東北地方】振動工具取扱作業者安全衛生教育の実施機関
1株式会社 北友商会(北海道)
2公益社団法人 ボイラ・クレーン安全協会 函館事務所(北海道)
3仙台教習センター(宮城県)
4太平建機教習センター(秋田県)
5一般社団法人 岩手県建設業協会(岩手県)
6郡山産業機械講習所(福島県)

【関東地方】振動工具取扱作業者安全衛生教育の実施機関

関東地方で、振動工具取扱作業者安全衛生教育を実施する機関は次のとおりです。

No.
【関東地方】振動工具取扱作業者安全衛生教育の実施機関
1一般社団法人 労働技能講習協会(東京都)
2株式会社 東京技能講習協会(東京都)
3住友建機教習所 千葉教習センター(千葉県)
4南浦和教育センター(埼玉県)
5一般社団法人 茨城労働基準協会連合会(茨城県)
6技術技能講習センター(関東各所)

【中部地方】振動工具取扱作業者安全衛生教育の実施機関

中部地方で、振動工具取扱作業者安全衛生教育を実施する機関は次のとおりです。

No.
【中部地方】振動工具取扱作業者安全衛生教育の実施機関
1一般社団法人 名古屋南労働基準協会(愛知県)
2住友建機教習所 愛知教習センター(愛知)
3静岡県セイブリフトスクール(静岡県)
4那加クレーンセンター(岐阜県)
5一般社団法人 北陸建設アカデミー(新潟県)

【近畿地方】振動工具取扱作業者安全衛生教育の実施機関

近畿地方で、振動工具取扱作業者安全衛生教育を実施する機関は次のとおりです。

No.
【近畿地方】振動工具取扱作業者安全衛生教育の実施機関
1新大阪労働安全教習所(大阪府)
2一般社団法人 近畿建築業協会(大阪府)
3株式会社 SK技能教習センター(大阪府)
4住友建機教習所 大阪教習センター(大阪府)
5コベルコ教習所 尼崎教習センター(兵庫県)

【中国・四国地方】振動工具取扱作業者安全衛生教育の実施機関

中国・四国地方で、振動工具取扱作業者安全衛生教育を実施する機関は次のとおりです。

No.
【中国・四国地方】振動工具取扱作業者安全衛生教育の実施機関
1建設業労働災害防止協会 広島県支部(広島県)
2一般社団法人 岡山県労働基準協会(岡山県)
3建設業労働災害防止協会 鳥取県支部(鳥取県)
4建設業労働災害防止協会 徳島県支部(徳島県)
5公益社団法人 愛媛労働基準協会(愛媛県)

【九州地方】振動工具取扱作業者安全衛生教育の実施機関

九州地方で、振動工具取扱作業者安全衛生教育を実施する機関は次のとおりです。

No.
【九州地方】振動工具取扱作業者安全衛生教育の実施機関
1一般社団法人 福岡経営者労働福祉協会(福岡県)
2建設業労働災害防止協会 大分県支部(大分県)
3西都自動車学校(宮崎県)
4建設業労働災害防止協会 鹿児島県支部(鹿児島県)
5キャタピラー九州 教習センター(九州各地)

振動工具取扱作業者安全衛生教育の対象となる工具

振動工具取扱作業者安全衛生教育には、対象となる工具が決められています。具体的には、以下の振動工具を取り扱う作業者が受講対象者となります。

チェーンソー以外の振動工具の取扱業務に係る 振動障害予防対策指針対象工具
(1)
ピストンによる打撃機構を有する工具
[1]さく岩機、[2]チッピングハンマー、[3]リベッティングハンマー、[4]コーキングハンマー、[5]ハンドハンマー、[6]ベビーハンマー、[7]コンクリートブレーカー、[8]スケーリングハンマー、[9]サンドランマー、[10]ピックハンマー、[11]多針タガネ、[12]オートケレン、[13]電動ハンマー
(2)
内燃機関を内蔵する工具(可搬式のもの)
[1]エンジンカッター、[2]ブッシュクリーナー
(3)
携帯用皮はぎ機等の回転工具((5)を除く。)
[1]携帯用皮はぎ機、[2]サンダー、[3]バイブレーションドリル
(4)
携帯用タイタンパー等の振動体内蔵工具
[1]携帯用タイタンパー、[2]コンクリートバイブレーター
(5)
携帯用研削盤、スイング研削盤その他手で保持し、又は支えて操作する型式の研削盤(使用する研削といしの直径が150㎜を超えるものに限る。)
(6)
卓上用研削盤又は床上用研削盤(使用するといしの直径が150㎜を超えるものに限る。)
(7)
締付工具
[1]インパクトレンチ
(8)
往復動工具
[1]バイブレーションシャー、[2]ジグソー

出典:建設業労働災害防止協会

振動工具取扱作業者安全衛生教育は、通信講座でも受講できる

振動工具取扱作業者安全衛生教育は、講習会のほかに通信講座でも受講可能です。通信講座のメリットは、場所と時間を問わず受講できること、何度もくり返し勉強ができることでしょう。

通信講座では、プロの講師が解説する動画と専用のテキストで勉強します。動画は内容をしっかり理解するまで何度も視聴可能です。

吹き出し左側用のアイコン

隙間時間も有効活用できる通信講座で、振動工具と振動障害をしっかり学ぶことをおすすめします。

【振動工具取扱作業者安全衛生教育】多忙な方には通信講座がおすすめ

振動工具は木の伐採やコンクリートの破壊など、力が必要な作業が簡単にできます。その反面、振動工具が発する振動を原因とする振動障害を発症することもあります。

振動工具の振動障害による労働災害認定は毎年横ばい状態にあり、特別教育・安全衛生教育で労働災害を減らす取り組みが必要です。

また、振動工具取扱作業者安全衛生教育は通信講座でも受講が可能です。仕事が忙しく講習会の参加が難しい方はもちろん、振動工具と振動障害をしっかり理解したい方は、通信講座を上手に活用しましょう。

SATの振動工具取扱作業者安全衛生教育は
24時間365、オンラインでの受講可能!

    • スマホまたはPCがあればどこでもかんたん受講できる
    • 労働局確認済み!端末のカメラ受講状況をしっかり担保
    • 修了証はスマホアプリで即日自動発行!修了後すぐに受け取れます。
      ※プラスチックカードの修了証をお求めの方は、5営業日以内に修了証を発送いたします。

\ 詳しくはこちらをチェック /

『このブログについてお気づきの点等ございましたらこちらにご連絡下さい』

『振動工具取扱作業者安全衛生教育が受講できる全国の機関を解説』の記事について

    取りたい資格・知りたいことをお選びください