衛生管理者

衛生管理者は全体で60%以上得点すれば合格!合格のための勉強法を紹介!

74,046人の方が、この記事を参考にしています。

衛生管理者は労働者の健康障害を防止するための作業管理や健康管理、労働衛生教育の実施、衛生日誌等の記録の整備、健康の保持増進措置等の職務を行うことから、社会的にニーズの高い資格です。

そこで今回の記事では、国家資格の衛生管理者に合格するためのポイントについて解説をします。

受験のポイントを押さえ、正しい勉強法で1発合格を狙いましょう。

衛生管理者の合格点

自慢のSAT教材の内容をぜひご確認ください。

衛生管理者の免許には第一種衛生管理者、第二種衛生管理者の2種類があります。免許を取得するには厚生労働大臣が指定する指定試験機関が行う試験に合格する必要があります。

第一種衛生管理者試験、第二種衛生管理者試験に合格する条件は以下になります。

吹き出し左側用のアイコン

マークシート式でそれぞれの試験科目ごとの得点が40%以上であり、かつ全科目の合計点が満点の60%以上が合格の基準点です

試験は相対評価の競争試験ではないこと、合格定員数に制限はないので、合格基準点を取った受験者は全員合格します。

衛生管理者試験の科目と配点

次は、衛生管理者試験の試験科目と配点について見ていきましょう。第一種と第二種に分けて説明をしていきます。

第一種衛生管理者試験の出題範囲

第一種衛生管理者試験の試験科目及び配点は以下の通りです。

❏関係法令・有害業務に係るもの:出題数10問、配点80点
❏関係法令・有害業務に係るもの以外のもの:出題数7問、配点70点
❏労働衛生・有害業務に係るもの:出題数10問、配点80点
❏労働衛生・有害業務に係るもの以外のもの:出題数7問、配点70点
❏労働生理:出題数10問、配点100点

⇨全科目合計44問で400点満点

各科目40%以上の点数をとり、合計点が60%以上(240点以上)なら合格となります。
逆に1科目でも40%を下回る科目があると、合計点の基準を満たしていても不合格となります。

第二種衛生管理者試験の合格点

第二種衛生管理者が担当できるのは商業、サービス業などの業種に限定され、有害業務に係る作業場では資格はありません。従って、第二種衛生管理者試験の出題範囲には有害業務に係るものは含まれていません。

第二種衛生管理者試験の試験科目及び配点は以下の通りです。

❏関係法令(有害業務に係るものを除く):出題数10問、配点100点
❏労働衛生(有害業務に係るものを除く):出題数10問、配点100点
❏労働生理:出題数10問、配点100点

⇨全科目合計30問で300点満点

第一種同様に各科目40%以上の点数をとり、合計点が60%(180点以上)なら合格となります。
試験の日程は第一種・第二種共通で試験時間が13:30~16:30の3時間なので、2つの試験を同じ試験日に併願をすることはできません。

衛生管理者の合格率

ここでは、衛生管理者試験の合格率について見ていきましょう。労働衛生技術試験協会の統計によれば、2023年度の合格率は以下のようになっています。

2023年度 衛生管理者合格率

  • 第一種衛生管理者試験 46.0%(67,572人受験で31,108人合格)
  • 第二種衛生管理者試験 49.6%(37,061人受験で18,374人合格)

どちらもも50%前後の合格率ですが、最近では新傾向問題の出題が増え、合格率は年々低下傾向にあります。

国家試験で50%前後の合格率は一見すると高く感じられますが、衛生管理者試験は毎月受験機会があることから複数回受験者がいること、会社命令で受けるモチベーションの低い受験生が一定数いること、各科目で基準点があることから、1発で合格している受験生は実際の合格率よりも低いでしょう。

決して難しい試験ではありませんが、合格するにはそれなりの勉強時間を確保して取り組む必要があります。

一般的な書籍による独学でしたら1日1~2時間の学習で第一種では4か月~6か月、第二種では2か月~4か月程度は必要となります。

試験全体を通して暗記することが多く、効率よく正しい知識をインプットする勉強が求められます。また、有害物質に係るものの範囲は専門用語が多い、似たような用語が多い、実際に業務を経験していないとイメージがしにくいことから、化学関連が苦手な受験生にとっては特に苦戦する内容です。

衛生管理者の合格点に達するためのポイント

受験資格

まずは、受験資格を確認しておきましょう。

衛生管理者試験を受験するにあたっては、学歴と実務経験の要件があります。主な受験資格は次のとおりです。

① 学校教育法による大学又は高等専門学校を卒業した者で労働衛生の実務に従事した経験が1年以上あること

② 学校教育法による高等学校又は中等教育学校を卒業した者で労働衛生の実務に従事した経験が3年以上あること

③ 10年以上の労働衛生の実務に従事した経験があること

これら以外にも認められるものがありますので、安全衛生技術試験協会の公式ホームページをご確認ください。

衛生管理者試験は各科目で40%以上の点数をとらないと合格できないので、まんべんなく勉強をして苦手な科目を作らないことが重要です。

衛生管理者の資格は通信教育がおすすめ!

この記事では、衛生管理者試験の概要、合格のポイントをお伝えしました。

衛生管理者試験は、自身に合ったテキストと過去問題集等を用意して、じっくりと勉強に取り組めば1発合格が狙える試験です。

短期間で合格を目指したい方はSATの通信教育がオススメです。

SATの通信教育なら、1日3時間の学習で最短7日間で衛生管理者試験の合格ラインに到達できます。

先ほど紹介した通り、衛生管理者は満点ではなくても6割を取れれば合格できる試験です。

SATの教材は満点を目指すわけではなく、6割以上の得点取るための教材として制作しているので、圧倒的な短時間で効率の良く合格を目指せるようになっています。

吹き出し左側用のアイコン

衛生管理者は職場でのニーズも高く、勉強したことが実務に直結する資格ですので、合格を勝ち取り、スキルアップを目指しましょう。

SATの衛生管理者講座は
24時間365、オンラインでの受講可能!

  • スマホまたはPCがあればどこでもかんたん受講できる
  • 知識ゼロからでも1日3時間学習最短7日間合格ライン到達!
  • フルカラーのオリジナルテキストやる気も持続!

\ 詳しくはこちらをチェック /

『このブログについてお気づきの点等ございましたらこちらにご連絡下さい』

『衛生管理者は全体で60%以上得点すれば合格!合格のための勉強法を紹介!』の記事について

    取りたい資格・知りたいことをお選びください